Tactna一つでサービス展開に必要なものすべてをカバー
今回の共通認証基盤プロジェクトは当社がデジタルサービスを複数展開するうえで非常に重要な機能です。様々なサービスが考えられるなかで、網羅的にカバーできる内容として実装ができたことを嬉しく思います。TC3さんとはPoC、要件定義から膝詰めでのディスカッションを通してしっかりとした共通認証基盤を実装することができました。
Tactna Identity Platformを採用することで、最終的に実現したい「データ利活用」に向けた基盤を整えることができました。今後はすべてのサービスをTactna上に乗せることを計画しており、認証認可はもちろん、組織の概念の実装など、本来はアプリケーション毎に検討するアイデンティティ領域の検討・実装コストが個別に不要となることで、アプリケーション開発に集中できることを期待しています。また、Tactnaの今後のパワフルなアップデートに期待したいと考えています。
Loading...
エンタープライズレベルのID管理基盤を、開発工数を大幅に削減しながら実現
Tactnaは、ID・アカウント管理のベストプラクティスを集結した基盤です。フルスクラッチの場合と比較し、特に初期構築費を大幅に圧縮することができ、5年トータルで36%の圧縮が可能なサービスです。
Tactnaなら、開発工数を大幅に削減しながら高機能なID管理基盤を実現
すべての機能を標準搭載
初期費用を大幅削減
5年間で36%のコスト削減
一般的なIDaaS
基本的な認証機能のみ
B2B対応は限定的
カスタマイズ性が低い
フルスクラッチ開発
すべて自社開発が必要
セキュリティリスクが高い
運用・保守コストが継続
機能概要 | Tactna | IDaaS | スクラッチ開発 |
---|---|---|---|
1認証認可 | |||
ユーザー単位 | |||
組織単位 | - | ||
複数サービス対応 | - | ||
2ポータル画面 | |||
toCユーザ向けUI | - | ||
toBユーザ向けUI | - | ||
独自コンポーネント | - | ||
3拡張機能 | |||
課金管理 | - | ||
契約・サービス管理 | - | ||
システム連携 | - |
開発工数を削減しながら、エンタープライズレベルのID管理基盤を実現します。
詳しく見る